
セカンドオピニオンドクターズ
医師とセカンドオピニオンを求めている利用者様を
マッチングさせることを目的としたサービスです。
病気で悩んでいるすべての利用者様に「より簡単に」「より手軽に」、様々な医師のセカンドオピニオンを提供し社会貢献を目指しています。
ABOUT US セカンドオピニオンドクターズとは
病気からくる痛み、悩みを持った方が、主治医とは異なる医師からの第2の意見を得ることを目的としたマッチングサービスです。
-
セカンドオピニオンドクターズはオンラインサービスです。地理的な制約や移動の必要が無く、いつでもどこでも大学病院などの最高レベルの医療アドバイスを受けることが出来ます。
-
24時間365⽇休みなく申し込みが可能です。迅速な反応と回答で待ち時間を短縮します。オンラインサービスですから費⽤、時間、労⼒を節約できます。
-
全国の大学病院や専門医師に直接アクセスが出来ます。幅広い意見や専門知識から医療アドバイスを得ることが出来ます。
Amazonギフト券キャンペーンのお知らせ
プライムコース以上をお申込みいただき最終的に医師会員の評価まで
入力いただいた会員様へ、Amazonギフト券を進呈させていただきます。
プライムコース[料金1,650円]【500円券】 スタンダードコース[料金3,300円]【1,000円券】
プレミアコース[料金6,600円]【1,000円券】 エキスパートコース[料金11,000円]【2,000円券】
対象期間:2025年5月12日~5月31日迄
ご参加のほうお願いします。
セカンドオピニオン解説動画
「セカンドオピニオンとは何か?」を運営者が説明します。
Q and A 医師に相談&つながるコーナー(会員限定)
*会員同士が相談して、回答を得ることが出来ます。(無料)
-
非小細胞肺癌(NSCLC)分野で御経験のある医師の方
非小細胞肺癌(NSCLC)分野で御経験のある医師の方を探しています。 プロジェクト概要 現職 国立病院 大学病院 私立病院 または類似の医療機関 職務 / 職名 呼吸器内科 …
締切済 -
急いでいます 【3/5締め切り】頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)治療医を持つ医師を探しております
【3/5締め切り】頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)治療医を持つ医師を探しております オンラインインタービューのお知らせ 現職 大きな病院 大学病院 または類似の会社 職務 / 職名 専門…
締切済 -
急いでいます 【3/5締め切り】筋層非浸潤性膀胱がん(NMIBC)治療医を持つ医師を探しております
【3/5締め切り】筋層非浸潤性膀胱がん(NMIBC)治療医を持つ医師を探しております オンラインインタービューのお知らせ 現職 大きな病院 大学病院 または類似の医療機関 職務 / 職名 …
締切済
ABOUT US “セカンドオピニオンドクターズ”は
24時間365日、場所を問わず、自宅のPCからでも、スマホからでも物理的制約なしに、
セカンドオピニオンを受けることが出来ます。
もし、病院に行って、生死に関わる“重大な宣告”をされた時にあなたはどうしますか?
「素直に勧められる手術を受ける」
「家族と相談して、入院の準備をする」
「出来るだけ病気のことを忘れようとする」
人によって、取る行動は様々だと思います。
しかし、最も優先すべきは、“セカンドオピニオン“を受ける準備をすることでしょう。
実際、医師の立場からも、34.6%以上が「セカンドオピニオンは必要」と回答し、患者側も受けた後に82.0%が「セカンドオピニオンを受けて満足」と回答しています。(厚生労働省調査 平成23年)

PURPOSE セカンドオピニオンの目的は
「もう一つの別の医師の意見を聞きたい」
「手術のリスクがあるので別の方法があるか聞きたい」
「主治医に内緒で聞きたい」
などです。
しかし、病院のセカンドオピニオン外来は、予約に始まり、時間、交通費、
セカンドオピニオン費用(自費、時間1万円以上~)精神的苦痛など
相応の負担を強いられます。

ABOUT US セカンドオピニオンドクターズは
- 124時間365日好きな時に、好きな場所から申し込み出来ます。
- 2わざわざ、予約をする必要はありません。(オンライン面談は予約が必要です。)
- 3医師のプロフィールを見て、好きな医師を指名できます。(高名な医師の指名も可能)
- 4レントゲン、CTなどの画像や、検査結果があればより正確な医療アドバイスをもらうことが出来ます。
- 5実際に話したい場合は、予約して、オンライン面談も可能です。
- 6トータルの時間と費用を大きく削減できます。

20年前は、セカンドオピニオン外来を設置する病院は多くありませんでした。しかし、医師のインフォームドコンセントが明文化されて以来、現在では、殆どの大学病院、中核病院では、セカンドオピニオン外来を開設しています。それは、一つの医師や病院の意見だけではなく、別の角度から、病気を見るという意味でも、重要な役目を果たしています。
確かに、これまでの常識では、長い付き合いのある主治医を裏切るのではないか、という気持ちになる方もいらっしゃると思います。しかし、アマゾンや価格ドットコム、楽天市場などを見ればわかるように、選択肢が多ければ多いほど、商品の質は向上します。医療も同様で、比較検討、切磋琢磨によって、品質が向上していくことになるのです。
セカンドオピニオンドクターズのご利用は大変簡単です。まずは、会員登録をお願いします。会員登録が済みましたら、自分の相談に合った、診療科目を選んでください。その後に、お気に入りの医師を指名してオファーをすることが出来ます。
もしかしたら、病院や、主治医を変更しない場合もあるかもしれません。また、その逆もあるでしょう。それも、全て、自分の選択肢を増やしたことで出来たことです。より正しい判断を下す材料を増やせたことは、後悔が無くなる最善を尽くしたことになります。まずは、会員登録をお願いします。
PRICE 利用料金
- 1プライムコース:1回1650円(税込み) 指名した医師又は、任意の医師1名による医療相談に対する回答(原則として、回答は5回までのやり取りとする。)
- 2スタンダードコース:1回3300円(税込み) 指名した医師又は、任意の医師1名による医療相談に対する回答(医師は実名にて回答し、原則として5回までのやり取りとする。)
- 3プレミアムコース:1回6600円(税込み) 指名した医師又は、任意の医師1名による医療相談に対する回答(医師は実名で回答し、臨床検査結果、検査画像などの提出された資料を基に回答する。原則として、回答は5回までのやり取りとする。)
- 4エキスパートコース:1回11000円/30分(税込み) 指名した医師又は、任意の医師1名による医療相談に対する回答をオンラインで行う。あらかじめ、日程を決めて、オンライン通信ツールを利用して行う。(医師は実名で回答し、臨床検査結果、検査画像などの提出された資料を基に回答する。但し、資料の提出は、相談者の任意である。原則として、オンラインサービス後の回答は5回までのやり取りとする。)

NEW 新着の案件
NEW MEMBER 新着医師会員をご紹介
NEW HOSPITAL 新着医療機関会員をご紹介
BLOG 新着ブログをご紹介
COMMUNITY 新着コミュニティをご紹介
EVENT 新着イベントをご紹介
NEWS サイトからのお知らせ
-
2025年05月15日臨床の現場のドクターが、御社の会議室へ。 “現役の医師が、貴社のブレーンになる”新時代の顧問活用術 ──セカンドオピニオンドクターズが 企業向けコンサルティングサービスを開始。
臨床の現場のドクターが、御社の会議室へ。 “現役の医師が、貴社のブレーンになる”新時代の顧問活用術 ──セカンドオピニオンドクターズが 企業向けコンサルティングサービスを開始。「自社の商品が“健康に良い”と言える根拠がほしい」 「医師の視点から開発段階で意見がほしい」 「医学的に問題ないか、社内で誰かに聞けたら…」 そんな声を、私たちは何度も耳にしてきました。 しかし、現実には、企業が“医師”の知見を得るルートはほとんど存在しませんでした。 その壁を、私たちが打ち破ります。プレミアリサーチ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:五十嵐 淳也)は、運営する医療相談プラットフォーム「セカンドオピニオンドクターズ」にて、“現役臨床医による企業向けコンサルティングサービス”を本格開始いたしました。このサービスは、まさに「医師を御社の顧問に」という新しい形の知見活用。一回限りのスポットコンサルから、プロジェクトごとの期間限定契約、さらには顧問として定期的にアドバイスをもらう契約形態まで、貴社の課題・事業フェーズに合わせた柔軟な依頼が可能です。 【背景】私たちは、10年以上にわたり、医師のキャリア支援や医療マッチング事業を行ってきました。その中で見えてきたのは、「臨床に強い医師ほど、社会との接点が少ない」という現実です。一方で、企業側は、「信頼できる医師に、気軽に相談したい」という声を多く持っています。両者を“直結”する仕組みを、私たちが創りました。 【活用事例】・食品メーカーが新商品の「健康訴求」の監修に医師を起用・ヘルステック企業がUI改善のために専門医師からの意見を獲得・地方自治体の健康プロジェクトに、専門医がチーム参画・製薬会社の副作用対策に、専門科の医師がスポット指導 【今後の展望とご案内】当サービスは、すでに100名を超える医師会員が参画し、39診療科すべてに対応可能です。医師への報酬も透明に設計されており、1回のみの依頼からでも始められるハードルの低さも特長。医師の知見が「論文の中」や「病院の中」だけでなく、ビジネス現場の意思決定を支える時代が、いま始まろうとしています。 まずはPoC(試験導入)も可能です。詳細はこちらから:https://hospitallifeplan.com/dr-spot-consulting/
-
2025年05月15日39診療科目のエキスパート医師108名が参加する 『セカンドオピニオンドクターズ』に病院向け登録機能を追加
プレミアリサーチ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:五十嵐 淳也)は、医師と患者をつなぐセカンドオピニオン専門プラットフォーム『セカンドオピニオンドクターズ』において、病院向け登録機能を追加しました。新機能により、セカンドオピニオン外来を設置する病院やクリニックが、当プラットフォームに登録できるようになりました。医療機関会員に登録することで、病院名や外来内容を掲載した専用ページが開設され、検索やカテゴリ別表示により、全国の患者からの認知度向上と相談件数の増加が期待できます。 セカンドオピニオンドクターズは、2025年4月現在、医師会員が108名を超え、39診療科目に対応できる体制が整っております。URL: https://medical-secondopinion.net/【開設の背景】セカンドオピニオンは、患者が納得して治療に臨むための重要な手段でありながら、その認知や利用は依然として限定的です。特に、セカンドオピニオン外来を開設しているにもかかわらず、患者にうまく伝わっていない医療機関は少なくありません。その課題を受け、当社では医療機関側が“セカンドオピニオンの窓口”として情報発信できる仕組みを整備し、集患と信頼性の両面で支援を開始しました。 【サービスの特徴】・登録医師は108名、診療科目は39に対応、今後も増加予定(専門医が中心)・医師プロフィール閲覧や、メール/オンライン相談の仕組みを整備・医療機関は「月額制」のシンプルな仕組みで導入可能(※料金詳細は別途案内)・医療機関名や外来情報が表示される専用ページを提供・患者は全国どこからでもアクセス可能・費用回収の手間が発生しないオンライン決済システムを採用 【今後の展開】今後は、特に地方部を中心とした医療機関への導入促進と、全国規模でのセカンドオピニオン普及を図っていきます。また、より専門的な症例や希少疾患にも対応できるよう、医師の拡充とサポート体制の強化も行ってまいります。
-
2024年08月22日The JSSA TOKYO Pitch Award & Power Matching Booth Vol.53 日時:2024年7月16日11:30~20時30分 会場:札の辻スクエア 港区立産業振興センター10F, 11F で行われたエレベーターピッチに 代表の五十嵐が登壇しました。
The JSSA TOKYO Pitch Award & Power Matching Booth Vol.53日時:2024年7月16日11:30~20時30分会場:札の辻スクエア 港区立産業振興センター10F, 11F で行われたエレベーターピッチに代表の五十嵐が登壇しました。