利用規約(医療機関様向け)
第1条(目的)
本規約は、プレミアリサーチ株式会社が提供する「セカンドオピニオンドクターズ」サービス(以下「本サービス」)を、医療機関が利用する際の条件を定めるものです。
第2条(定義)
本サービス:相談者が主治医以外の医師から意見を得るためのオンラインプラットフォーム。
医療機関:本サービスを利用して患者にセカンドオピニオンを提供する医療機関。
第3条(利用条件)
医療機関は、本サービスを通じて提供される情報を、診療目的以外に使用してはなりません。
医療機関は、相談者の情報の取り扱いについて個人情報保護法および関連法令を遵守するものとします。
第4条(禁止事項)
以下の行為を禁止します:
本サービスを訴訟目的で利用すること。
サービス内容の無断複製・転載。
サービス内で得た情報を第三者に提供すること。
第5条(免責事項)
本サービスは診療行為そのものではなく、医療判断の補助として提供されるものであり、最終的な診断・治療方針は、改めて、医療機関にて正式な診療行為を行った主治医または病院が責任を負うものとします。
本サービス利用により生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
利用方法(病院向け)
1. アカウント登録
医療機関管理者が「セカンドオピニオンドクターズ」専用ポータルサイトにアクセスし、必要情報を入力してアカウントを作成します。
弊社内での確認・審査後に承認作業を行います。
5. 料金支払い
サービス利用料は月末締めで請求書が発行されます。指定された期日までにお支払いください。
《セカンドオピニオンドクターズ 医療機関向け利用ガイド》
1. セカンドオピニオンドクターズとは?
セカンドオピニオンドクターズは、患者さんが適切な専門医に相談できるセカンドオピニオン専門のマッチングプラットフォームです。2025年3月より、医療機関の登録・利用が可能となり、貴院のセカンドオピニオン外来の運営を強力にサポートいたします。
セカンドオピニオン外来担当者の方からの以下のような意見を頂きました。
このような課題や悩みを勘案して、セカンドオピニオンドクターズでは医療機関様にもセカンドオピニオンドクターズのシステムを利用して、もっと手軽に柔軟にセカンドオピニオンを提供したり、また、依頼したりできるのではないかと考えました。
2. 医療機関向けの主な機能とメリット
①患者さんからのセカンドオピニオン依頼を受けられる
セカンドオピニオンを求める患者さんから直接相談を受け、オンラインまたは対面で対応可能。
貴院のセカンドオピニオン外来をより多くの患者さんに認知してもらう機会となります。
ここで出会った患者さんに、最終的には直接来院してもらうことができます。
②医師会員へのセカンドオピニオン依頼も可能
医療機関が、他の専門医にセカンドオピニオンを求めることが可能です。
例えば、貴院の医師が他分野の専門医に相談したい場合に活用できます。
医療機関会員に加えて、一般会員(個人会員)として登録してもらい医師会員への相談ができます。
③医療機関会員専用の管理機能
セカンドオピニオンの依頼管理。
医療機関のプロフィールページ作成。
医師ごとの対応状況の確認。
3. 医療機関の登録・料金プラン
登録後3ヶ月間は無料でご利用いただけます!
《月額プラン一覧》
3ヶ月の無料期間中に十分にご活用いただき、最適なプランをお選びください。
4. ご利用の流れ
STEP 1:登録
セカンドオピニオンドクターズの医療機関会員専用ページから会員登録を行います。
必要な情報を入力し、審査を通過後に利用開始。
↓
STEP 2:プロフィール設定
貴院のセカンドオピニオン外来の情報を登録(案件登録)。
受付可能な診療科目・対応可能な相談形式(オンライン・対面など)を設定。
↓
STEP 3:患者さんからの相談受付
プラットフォーム上で患者さんからの相談依頼を確認。
必要な情報を確認し、対応可否を決定。
相談が確定後、オンライン診療または対面診療を実施。
↓
STEP 4:医師会員への依頼(オプション)
必要に応じて、他の専門医にセカンドオピニオンを依頼。
貴院の医師が他の専門分野の医師の意見を求めることができます。
↓
STEP 5:継続利用 or プラン変更
無料期間終了後、継続利用する場合は希望するプランを選択。
プラン変更も自由に可能。
5. よくある質問(FAQ)
Q1. どのような医療機関が登録できますか?
A. セカンドオピニオン外来を提供している医療機関であれば登録可能です。
Q2. 無料期間中に解約はできますか?
A. はい、無料期間内に解約いただくことも可能です。料金は発生しません。
Q3. どのような患者さんが利用していますか?
A. 治療方針に不安を感じている方、他の医師の意見を聞きたい方などが多く利用しています。
Q4. 他の専門医に相談する際の費用は?
A. 各医師の設定する費用によって異なりますが、相談前に確認できる仕組みになっています。
6. 登録はこちら
▶▶ 医療機関向け登録ページ ◀︎◀︎
まずは3ヶ月無料でお試しください!(※ 詳しい利用方法は動画でご覧いただけます。)