private
※非公開です
member
※限定公開です
ABOUT
理事長
今永兼良
院長
今永兼良
郵便番号
1080074
都道府県
東京都
診療科目
精神神経科,産科・婦人科,その他
その他(診療科目)
女性精神科
診療時間
夜(18~24時)
休診日
日曜・祝祭日・土曜午後休診,その他
その他(休診日)
休診日は当ホームページで掲載しています。
セカンドオピニオン可能な診療科目
精神神経科,産科・婦人科,その他
その他(セカンドオピニオン可能な診療科目)
女性精神科
医療機関の種別
無床診療所
許可病床数(病床の内訳)
0
設備・機器(主要な医療設備、検査機器一覧)
その他
その他(設備・機器(主要な医療設備、検査機器一覧))
炭酸レーザー
バリアフリー対応
あり(一部対応)
常勤医師数
1
専門医資格:各診療科の専門医数
産婦人科専門医、母体保護法指定医、女性心身医学認定医、女性ヘルスケアアドバイザー、婦人科特定疾患及び治療に関わる研修(日本産科婦人科学会・医会主催) 修了、難病指定医、日本医師会認定 産業医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了(第群-1143号)、DIPLOMA in FAMILY MEDICINE 学位取得 (英連邦家庭医学認定医)、日本、豪州、英連邦圏 医師免許、
看護師数:常勤・非常勤数
1
セカンドオピニオン対応:手続き方法種類(メール相談、オンライン相談、対面相談)
メール相談、オンライン相談
セカンドオピニオン料金
メール相談(3,300円)オンライン相談(11,000円)
オンライン診療(保険診療の可否、手続きなど)
オンライン診療対応可能
外国語対応(対応の可否、可能な言語)
英語
最寄駅・バス停・送迎情報
東京メトロ南北線 ・都営三田線 白金高輪駅1・2出口 から徒歩2分
ちぃばす『魚籃坂下』バス停目の前
渋谷・恵比寿からの都営バス(田87)、
六本木・品川・五反田から都営バス(反96)、
品川・新宿から都営バス(品97)『魚籃坂下』バス停から徒歩2分
都営地下鉄浅草線・京急線泉岳寺駅から徒歩11分
JR品川駅からタクシーで約5分
JR恵比寿駅からタクシーで約7分
JR高輪ゲートウェイ駅から徒歩17分
駐車場(利用料金、台数)
駐車場なし
各種認定:がん診療連携などの指定状況
日本女性心身医学会 所属
日本医師会・東京都医師会・港区医師会所属
日本産婦人科医会・東京産婦人科医会・港区産婦人科医会所属
国際産婦人科超音波医学会所属
子宮頸管ワクチン接種厚生労働省全例登録指定医師
厚生労働省指定 オンライン診療及び緊急避妊に関する研修修了
新宿区子ども家庭・若者サポートネットワーク 構成員
港区教育委員会 学校保健会役員
学会認定施設
無し